佐藤 能臣

おいしい健康 / プロダクト開発チーム東京都中央区

佐藤 能臣

おいしい健康 / プロダクト開発チーム

略歴

専門は,知能情報学及び計算論的神経科学.2005年から長く大学・研究機関に在籍し深層学習を含むニューラルネットワークの理論解析(主に数理最適化問題)に関する研究に従事する.2018年にデータサイエンス×AIやニューラルネットワークの社会実装を目指し,ビジネスに軸足を移す.強みの1つはデータサイエンスベースのAIエンジニアリング.拙著に「ミュラー Pythonで実践するデータサイエンス 第二版」がある.

この先やってみたいこと

未来

データサイエンスを基盤としたAIエンジニアとして,医療・ヘルスケアも含めさまざまな分野で,社会貢献性の高いAIエンジンを開発して,その普及活動によってAIエンジンを社会に浸透させる.

おいしい健康の会社情報

おいしい健康New!

プロダクト開発チーム現在

- 現在

料理のレシピに関する推薦AIエンジン開発

CLINKS株式会社の会社情報

CLINKS株式会社1年間

DXソリューション事業部・エグゼクティブエキスパートエンジニア

-

主に「脳活!認知症予防AI」アプリ開発プロジェクトにプロジェクトマネージャー兼プロジェクトリーダーとして参画。2024年2月及び3月にプロトタイプ版を社内リリースし、5月に一般向けにアルファ版リリースを成功させた。

  • 「脳活!認知症予防AI」アプリの一般リリース

    プロジェクトマネージャー兼プロジェクトリーダーとして、「脳活!認知症予防AI」アプリのプロトタイプ版・アルファ版の開発に従事し、2024年2月3月に社内リリース、2024年5月に一般リリースを成功させる。

    -
アポロ株式会社の会社情報

アポロ株式会社9ヶ月

マネージャー (Data Science Unit)

-

マネージャー(Data Science Unit)

株式会社データフォーシーズの会社情報

株式会社データフォーシーズ3年間

シニアデータサイエンティスト/シニアAIエンジニア

-
株式会社ロボケンの会社情報

株式会社ロボケン2年間

CTO

-

東北大学2年間

助教

-

国際電気通信基礎技術研究所株式会社3年間

主任研究員

-

九州工業大学6年間

助教

-

Frankfurt Institute for Advanced Studies, Goethe University5年間

Junior Professor

-

東京工業大学

博士理学


アプリをインストールして、知り合いの最新の活躍をフォローしよう